邪魔になるからと、メーターをエーモンステーで位置をズラしてます。
その為、メーターとヘッドライトの間に、ちょっと無視できない隙間が空いてます(´・ω・`)

晴れた日に走ってる分にはさほど気にもならないのですが、
やはり通勤利用ということで雨の日に走ることもあります。
今は梅雨の時期ですので、当然のごとく雨の日に乗ってたりしてます。
するとこの隙間から水がかなり入り込むことに・・・(;´д`)
そんな訳で今回は、グロム用のメーターバイザーを作ってみようと思います(`・ω・´)
(いや、買えばいいんだけど、メーターをズラしてるから
市販品は取り付けられない可能性が・・・
しかも結構高いし(´・ω・`))
今回購入したのはこちら↓

ダイソーのPP厚板シート 厚さ1.0mm サイズ355x500mm \108(税込み)
ですっ!(`・ω・´) 失敗した時の予備で2枚購入。(それでも216円ヽ(゚∀゚ )ノ)
んで、これを利用するために使用したのが フリーの二次元CADソフト AR CAD
→https://www.ar-cad.net/
これを使って作成した図面がこちら

これを印刷してPPシートに貼り付けて

切り取ります。

あとは穴を開けてグロムのヘッドライトカバーの
上の方のネジのところに取り付けて完成(`・ω・´)



たった数百円でグロムのメーターバイザーの完成ですヾ(*´∀`*)ノ゛
ただし、このままだと色が合わないので、今度晴れた日にでも
黒のスプレーで塗る予定です(`・ω・´)